最近医療関係者の中ではかなり普及してきているM2plusというアプリがあるのご存じですか?
まだ知らない方はiOSでもAndroidでもアプリ自体は無料でダウンロード出来るので是非検索してダウンロードしてみてください(*・ω・*)
アプリをインストールすると、ちょっとした計算式なんかが使えたりするので、これだけでも意外と便利だったりします。でもM2plusのメインはとにかく医学書の電子書籍が入れられることですよね!
Contents
M2Plusの電子書籍が便利な理由
M2plusのサイトから電子書籍を購入するとこのアプリで見られるようになります。
電子書籍のお値段は基本は通常の紙書籍を買うのと変わりませんが、一部紙書籍版よりお安く買えるものもあります。しかもM2plusアプリはすごく優秀で、目次から行きたい項目をタッチしたらそのページに飛んでくれたり、目次に戻るボタンが備わっていたりと分厚い本を扱うには非常に良い使い勝手!

例えばこれ、私がM2plusで持っているグレイ解剖学の目次ですけど、この中で行きたいページをタッチすればそのページへ飛ぶんです。これは自分で自炊したPDFでは出来ない機能なので便利ですね。
特にこういう解剖の本みたいに通読はしないけど、時々調べ物で使いたくなるような本はこのアプリで使うのにぴったりだと思ってます。
複数の本をまとめて検索出来る「串刺し検索」も便利な機能です。
ちなみに本のラインナップはかなり豊富で、専門科の本は少し少ないですか、研修医向けの本なんかはかなりの種類がありますね。
専門科の本は本として持っておくとしても、専門科意外の本ってちょっと調べるのに使うだけだから、持ち歩かないし棚の奥に置いてしまうようならこういう電子書籍で買うと便利かな〜と思ってます。しかも研修医向け=専門科意外の人向けなので、私も呼吸器の本とか、循環器の本とか、電解質の本とか、基本的なことは押さえたい分野は研修医向けの教科書いっぱい持ってます。
私は学生の頃からこのM2plusファンで、イヤーノートとかも全部電子化してたので、今はこの電子書籍で持ってる医学書が40冊以上になりました。
M2プライムという有料会員について
そんな中で最近M2プライムなる有料会員システムが始まったとのお知らせが!Amazonプライムみたいなもんですね。M2プライムの会員特典を見てみると、すごくお得そうだ!
サービスの内容としては、
- 年会費4000円
- 入会ポイント1000円分プレゼント
- 毎月その月に使える500円分のボーナスポイントプレゼント
- いつでもポイント3倍
- いつでも送料無料
とのこと。ちなみにM2plusで電子書籍を買うと毎回2%くらいのポイントが貯まるんだけど、月に3回くらいポイント3倍デーがあるんです。それが毎日ポイント3倍になるらしい。
あと、送料無料ってのは今年の4月からM2Paperというサイトがオープンしていて、こちらは紙書籍版の医学書を売っているサイトみたいです。まぁ紙書籍版に関しては対応の早いAmazonさんや、割引のある民間医局書店さんなんかでほぼ事足りてしまう気もするのであんまり使わないかなぁと思いました。
民間医局書店についての記事はこちら

それでもM2Paperを使った場合には、M2プラスと共通のポイントが貯まるみたいなので、ポイントためたいなら使ってみても良いかもね!
それで、一番のポイントは毎月500円分のポイントが付与されると!わお!これすごいんじゃない?
だってこれだけで年間6000円分だし、年会費の元は取れそう!
M2プライムの毎月500円分ポイントの落とし穴
毎月購入しないと利用されない
と思って即効登録しようかと思ったんだけど、よくよくここのサイトを読み進めると、こんな注意書きを発見!
「その月使えるボーナスポイント」は月初に付与され、付与月のみ有効となります。
おっと。確かに、「その月に使える」って書いてあるんだから当たり前だ。つまり毎月何かしらM2plusで買い物しないと、500円×12ヶ月分お得になんてなるわけないよね。
いや別にそんなん落とし穴でも何でもなく、ちゃんと明記してあることじゃないか!と思われたかもしれませんが、なんかこの広告見てると単純な人は一瞬だまされるんじゃないかなぁと。
溜まっているポイントがあるとそちらが優先して使われる
私が一番「え〜(´・ω・`)」と思ったのがこれです。
付与されたサービスポイント以外に普通に溜まっているポイントがある場合、こっちが優先して使われます。
楽天だと「期間限定ポイント」と「通常ポイント」があると「期間限定ポイント」を優先して使ってくれるがM2Plusはそれが出来なかったのです。
例えば
- 今月付与された期限今月末までのサービスポイント500円
- 通常のお買い物で溜まったポイント1000円
がある状態で買い物をした時に「500円分のポイントを使う」とすると、通常のお買い物で溜まっていたポイント1000円のうち500円が使われてしまうのです…。
これはちょっと酷いのでは?というのが正直な感想でした。
いろいろ言いつつも入会してみた結果
まぁでも、とりあえず最初の1年は入会ポイントの1000円分もつくわけだし、買いたいと思う本は毎月ちょこちょこありそうなので、折角なので私は入会してみることにしました。
いらないな〜と思ったら1年で退会してみようと思います。M2Plus自体はめっちゃヘビーユースしているアプリですし。
※追記
最初のうちは毎月何かしら欲しいものを見つけて購入してみましたが、1年くらいで欲しいモノも飽和してきたのと、「ポイント使うために何か買う」感が出てしまったので1年で退会しました。
今後は通常会員としてM2Plusを利用し続けていこうと思います。